YouTube動画でも最新スマホ情報を発信中!

Zenfone 10 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

本ページ内のリンクには広告が含まれています。
Zenfone 10 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

Zenfone 10を実機レビュー!どうも、ちえほんです。TwitterYouTubeもやってます。

個人的なZenfone 10の評価

ASUS JAPANから発売されたハイエンド5Gスマホ「Zenfone 10 (ゼンフォンテン)」。コンパクトな約5.9インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大144Hz駆動、CPUには「Snapdragon 8 Gen 2」採用、6軸ジンバル内蔵の広角を含むデュアルカメラ搭載機です。

ステレオスピーカーやワイヤレス充電、おサイフケータイ、イヤホンジャック、IP68防水防塵まで備え、価格は99,800円(税込)から。今回はそんな「Zenfone 10」を購入して、実際に使って感じたメリット・デメリットについて、すべて正直にお伝えレビューしていきます。

*2024年7月3日、Zenfoneシリーズの最新モデル「Zenfone 11 Ultra」が登場しました。

個人的なZenfone 10の評価は下記のとおりです!

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★★
基本動作(快適さ)★★★★★
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★★☆

結論、Zenfone 10は片手で使えるコンパクトさと安定した動作、長持ちバッテリーなどが魅力的なモデルでした。”小型ハイエンドスマホ”を求めているユーザーにおすすめな一台です。

今ならIIJmioにてセール実施中!

タップできる目次

Zenfone 10の外観・デザインをレビュー

Zenfone 10の外観・デザインをレビューしていきます。

Zenfone 10の前面デザイン

ディスプレイサイズは約5.9インチ(有機EL)、解像度は2,400×1,080(FHD+)。画面の発色・色味ともに問題なく、屋外の直射日光下でも十分見やすかったです。

リフレッシュレートは、最大144Hz駆動(※144Hzはゲーム時、Game Genieからのみ設定可能)。ネット検索時などに、なめらかなスクロール表示等を体験できます。(※アプリ開閉や操作時も動作がなめらかになります。)

Zenfone 10はフラットディスプレイ採用、左上にパンチホール型インカメラを備えています。

従来比でベゼルの改善はなく、上部に比べ、下部が太めです。ただ、すぐに慣れてくるので気にする程ではないでしょう。

背面デザインは、上部に「デュアルカメラ」、「ASUS Zenfone」の文字、右下下部に「ロゴ」が刻まれています。カメラの出っ張りは、SIMカード約4枚程度でした。

Zenfone 10のカラー

Zenfone 10のカラーは、オーロラグリーン、エクリプスレッド、スターリーブルー、ミッドナイトブラック、コメットホワイトの5色展開です。

今回レビューしているのは、「ミッドナイトブラック」。背面にはポリカボネート素材を採用、表面はザラザラとした質感のマット仕上げです。ちなみに、ブラックは指紋が目立ちやすくなっています。(カラーによっても異なります)

側面には、「電源ボタン一体型指紋認証センサー(ZenTouch)」、「音量ボタン」
側面には、「電源ボタン一体型指紋認証センサー(ZenTouch)」、「音量ボタン」
左側面には、「何もありません」
左側面には、「何もありません」
下部側面には、「SIMスロット」、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」
下部側面には、「SIMスロット」、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」

Zenfone 10は、ステレオスピーカーを搭載。音については、後述します。

SIMスロットについては、開閉にSIMピンが必要。物理デュアルSIM仕様となっており、eSIMには非対応です。ちなみに、microSDカードにも非対応となっています。

上部側面には、「マイク」、「イヤホンジャック」
上部側面には、「マイク」、「イヤホンジャック」

Zenfone 10の本体サイズは、約146.5×68.1×9.4mm、重さは約172g。6.1インチのiPhoneなどと一緒に並べるとサイズ感は、上記のようになります。

ちょうど良いコンパクトなサイズ感で、扱いやすい印象。従来比で本体が厚くなったものの、重心バランスが改善されていて、使い勝手は向上しています。

こだわりの横幅68.1mmに加え、約172gと重さも抑えられているのはとても好印象です。

ちなみに、片手操作については”できる印象”。僕の手だとキーボード片手打ちも問題なく、上部にあるボタンも持ち替えることなく押せました。

このあたりは個人差もあると思うので、冒頭にある実機レビュー動画などでサイズ感をチェックしつつ選んでいくのがおすすめです。

今ならIIJmioにてセール実施中!

Zenfone 10のスペック性能をレビュー

Zenfone 10のスペック性能をレビュー

Zenfone 10のスペック性能を表にまとめつつ、ベンチマークを計測してレビューしていきます。

Zenfone 10のスペック表

Zenfone 10のスペック・性能以下にまとめてみました。(※参照:ASUS公式製品ページ

スペック Zenfone 10
メーカー ASUS
型番 A12302
発売日 2023年9月8日
OS Android 13(初期OS)
CPU(SoC) Snapdragon 8 Gen 2
RAM 8GB/16GB
ストレージ 128GB/256GB/512GB
外部ストレージ 非対応
本体サイズ 約146.5×68.1×9.4mm
重量 約172g
画面サイズ 約5.9インチ
ディスプレイ解像度 1080×2400(FHD+)
画面の種類 有機EL
リフレッシュレート 最大144Hz
バッテリー 4,300mAh
背面カメラ デュアルカメラ
約5000万画素(広角)
約1300万画素(超広角)
前面カメラ シングルカメラ
約3200万画素
防水/防塵 IP68
耐衝撃 ×
ワンセグ/フルセグ ×
指紋認証
顔認証
おサイフケータイ
イヤホンジャック
ワイヤレス充電
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth Bluetooth 5.3
スピーカー ステレオスピーカー
充電端子 Type-C
カラー ミッドナイトブラック
スターリーブルー
オーロラグリーン
エクリプスレッド
コメットホワイト

Zenfone 10のベンチマークスコアと発熱について

Zenfone 10のベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark」の測定結果を、下記に記載しておきます。

Zenfone 10のAntutu Benchmarkスコア(※3回連続計測)
Zenfone 10のAntutu Benchmarkスコア(※3回連続計測)

Snapdragon 8 Gen 2搭載「Zenfone 10」の「Antutu Benchmark」スコアは1284017点(※検証時のMAXスコア)」。計測中、本体温度は最大42度でした。

「Antutu Benchmark」テスト後に赤外線サーモグラフィーで温度を測定した結果
「Antutu Benchmark」テスト後に赤外線サーモグラフィーで温度を測定した結果

Zenfone 10は、発熱すると本体全体が熱くなる印象。高負荷がかかるゲームやカメラ使用時に、熱を持ちやすくなっています。

ちなみに、ネット検索やTwitter利用時の発熱は気になりませんでした。

動作性能を以下の5段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
もたつきを感じる
動作が重い

Chromeめっちゃ快適
Googleマップめっちゃ快適
Twitterめっちゃ快適
YouTubeめっちゃ快適

肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め、”とても快適”な印象です。

一般的なウェブ検索や各種SNSは快適で、重いゲームも問題なく遊べる一台でした。

Zenfone 10のゲーム・アプリ動作をレビュー

Zenfone 10のゲーム・アプリ動作をレビュー

Zenfone 10でゲームやアプリの動作を確認します。

ゲーム・アプリ動作を以下の6段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
動くがカクつき・重さを感じる
重い
ガクガク

それでは、早速「Zenfone 10」を使い実際に試していきます。

Zenfone 10でモンストの動作チェック

Zenfone 10でモンストの動作チェック

Zenfone 10でモンストの動作をチェック。結果は、”めっちゃ快適”です。

モンスターストライクは一通り試しましたが、重さやカクつきなどはなく快適に楽しめます。

Zenfone 10でポケモンGOの動作チェック

Zenfone 10でポケモンGOの動作チェック

Zenfone 10でポケモンGOの動作をチェック。結果は、”めっちゃ快適”です。

ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、問題なく遊べました。

Zenfone 10でPUBGモバイルの動作チェック

Zenfone 10でPUBGモバイルの動作チェック

Zenfone 10で、PUBGモバイルの動作をチェック。結果は、”めっちゃ快適”でした。

グラフィックは「FHD」で「ウルトラ」まで選択でき、「スムーズ」は「極限」まで選ぶことができます。

動作については、チーム戦などを含め”問題なく楽しめる”印象。カクつきや重さを感じることなく、遊ぶことが可能です。

ちなみに、スムーズ+極限の設定で30分遊ぶとバッテリーは約7%減、ゲーム終了後の本体温度は32度でした。

Zenfone 10で原神の動作チェック

Zenfone 10で原神の動作チェック

Zenfone 10で原神の動作をチェック。結果は、”快適”でした。

デフォルトの画質は「中」、フレームレートは「30」。動作については、最高画質+60fpsでも問題なく遊べます。

原神にて最高画質+60fpsへ設定変更後、平均fpsを「WeTest PerfDog」で計測。15分間の計測では、平均53.7FPSでした。(※千尋の砂漠にて計測、元素スキルや元素爆発など使いつつ戦闘も複数回行いました。)

最高画質+60fps設定かつ戦闘時、元素スキルや元素爆発を重ねても、高フレームレートを維持しつつ快適に遊ぶことができます。

発熱は負荷がかかるため、しっかりある印象。発熱して途中で熱制御が入るため、前半は60fps張り付き、後半は50fps前後になります。

とはいえ、熱制御が発生しても50fpsほぼ張り付きなのは、流石8Gen2という印象です。

ちなみに、最高画質+60fps設定で30分遊ぶとバッテリーは約12%減でした。

Zenfone 10のカメラ性能をレビュー

Zenfone 10のカメラ性能をレビュー

Zenfone 10のカメラ性能をレビューしていきます。

カメラ性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

カメラ性能の評価は、以下のとおりです。

静止画良い
動画良い

それでは、カメラ仕様・作例などをより詳しくチェックしていきます。

Zenfone 10のカメラ・動画撮影性能をチェック

Zenfone 10は、デュアルカメラを搭載しています。

5000万画素広角 / F値1.9 / OIS
1300万画素超広角 / F値2.2

アウトカメラには、5000万画素の広角(F値1.9)、1300万画素の超広角(F値2.2)を備えています。

インカメラの仕様は以下のとおり。

3200万画素標準 / F値2.4

インカメラは、3200万画素の標準レンズ(F値2.4)のシングルカメラ仕様です。

アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。

8K 撮影24fps
4K 撮影30fps/60fps
1080p撮影30fps/60fps
スローモーション撮影対応

動画については、8K/24fpsまで撮影可能。今回は広角レンズ+1080p/60fpsを試してみましたが、滑らかかつ綺麗に撮れる印象です。

第2世代の6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを内蔵した広角なら激しい動きがある撮影でも、手ブレをかなり抑えつつ撮影できていました。

冒頭のレビュー動画内で実際に撮影したものを公開しているので、気になる方はチェックしてみてください。

Zenfone 10のカメラで撮影した作例

今回は、僕がZenfone 10のカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。

※タップして拡大出来ます。
日中

▼広角で撮影

広角は明るく、ハッキリ撮れる印象。色味は、従来比でより濃いめに仕上がります。

好みが分かれそうですが、SNSなどに映える写真をそのままアップしたいなら相性は良いでしょう。

▼超広角で撮影

超広角は、広大な風景やグループ撮影をしたい時などに便利です。

光量があるシーンなら解像感を残しつつ、綺麗に撮れる印象。従来比でより広範囲を撮影できるようになっていました。

▼2倍ズームで撮影

2倍ズームは、手元にある料理などにサッと寄って撮りたい時に重宝します。(少し遠くにある被写体を撮りたい時にも便利)

画質も十分、明るく綺麗撮れます。スマホで確認する程度であれば、全く問題ないでしょう。

▼最大8倍デジタルズームで撮影

デジタルズームは、最大8倍まで利用可能。最大倍率は流石に粗くなるため、あくまでおまけ程度と考えておきましょう。

その他

▼その他

夜景・暗所

▼広角で撮影(AIオン)

▼広角で撮影(AIオフ)

▼広角で撮影(夜景モード)

暗所・夜景撮影については、”綺麗に撮れる”印象。光量が極端に足りない場面でも、解像感を残しつつ撮影可能です。

ナイトモードを使えば、より明るく、鮮明にハッキリ撮影できます。強い光源がある時は、フレアやゴーストが出ることもあるので注意が必要です。

これだけ撮れていれば、暗所も綺麗に撮れると言って問題ないでしょう。

Zenfone 10のバッテリー持ちをレビュー

Zenfone 10のバッテリー持ちをレビュー

Zenfone 10のバッテリー性能を確認していきます。

バッテリー性能は以下の6段階で評価

めっちゃ良い (16時間で残量60%以上)
良い (16時間で残量40%-59%)
普通 (16時間で残量30%-39%)
あまり良くない (16時間で残量20%-29%)
悪い(16時間で残量10%-19%)
とても悪い (16時間で残量0%-9%)

バッテリー持ちについては、”良い”です。

機内モードオンで、Wi-Fiのみオンにした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(※テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)

機種名0時間経過1時間経過2時間経過3時間経過
Zenfone 10100%96%92%88%
Zenfone 9100%97%93%89%
Zenfone 8100%96%90%84%
iPhone SE (第3世代)100%97%89%81%

単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、持ちは”良い”印象。じっくり検証した結果は、以下のとおりです。

Zenfone 10の電池持ち検証(日常使い)
Zenfone 10の電池持ち検証(日常使い)

今回は、高リフレッシュレートに固定ではなく”自動”を選択してテストしています。(※デフォルト設定)

ネット検索やSNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ利用した結果、16時間後のバッテリー残量は53%でした。

もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、電話やメール、ネット検索などを中心に利用するユーザーであれば、少なくとも1日は安心して使えるでしょう。

Zenfone 10の指紋・顔認証をチェック

Zenfone 10の指紋・顔認証をチェック

Zenfone 10は指紋・顔認証どちらにも対応。早速、それぞれの認証精度・速度を試していきます。

Zenfone 10の指紋認証テスト
Zenfone 10の指紋認証テスト

早速、側面電源ボタン一体型指紋認証を試してみました。

精度良し、認証スピードは高速な印象。ロック解除からホーム画面への移行もスムーズです。

ちなみに、画面オフ(スリープ状態)のままでも認証は可能でした。

また、スマートキー機能として「クイックアクセス」に対応。側面にある指紋センサー(ZenTouchボタン)をスワイプすることで通知バーの上げ下げなども利用できます。

(※スマートキー機能の設定は、設定アプリ→拡張機能→スマートキーから可能 )

Zenfone 10の顔認証テスト
Zenfone 10の顔認証テスト

次に、顔認証を試していきましょう。認証速度は高速、精度も問題なしです。(※メガネ、マスクをしたままでも認証OK)

指紋認証と顔認証どちらにも対応しているため、様々なシーンで快適に利用できる一台となっています。

Zenfone 10のスピーカー(音質)をレビュー

Zenfone 10のスピーカー(音質)をレビュー

Zenfone 10は、ステレオスピーカーを搭載。早速、音質などを確認していきます。

スピーカー性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

肝心の音については、”良い”印象です。

▼Zenfone 10のステレオスピーカーの音はこちら!

フリー音源 Song: Zero Venture – Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.

実際に様々な”音”をZenfone 10から出して検証してみましたが、クリアな音を楽しめるスピーカーでした。

従来比で中低音がより強化された印象。サラウンド感が増して、立体感がある音を楽しめるスピーカーに仕上がっています。

一方で、シンプルにバランスが良い音を楽しみたいユーザーなら、前機種の方が合っているかもしれません。このあたりは、音の好みの問題だと感じます。

個人的に気になったのは、背面の共振。従来比で、音を大きくした時に今までよりも背面が共振しやすくなっていました。

とはいえ、音自体は良く、臨場感を楽しめるスピーカーなので、動画・音楽鑑賞を楽しみたいユーザーにもおすすめできる一台です。

なお、イヤホンジャックは引き続き”搭載”。普段から有線イヤホンを利用しているユーザーにも嬉しい仕様になっています。

Bluetoothコーデック

・SBC:○
・AAC:○
・aptX:○
・aptX HD: ○
・LDAC:○
・aptX Adaptive:○
※実際にワイヤレスイヤホンを使い検証(ーは未検証)

ちなみに、対応しているBluetoothコーデックは上記のとおりです。実機検証したところ、「aptX Adaptive」や「LDAC」にも対応していました。

Zenfone 10のメリット(良いところ)

Zenfone 10のメリット(良いところ)

Zenfone 10を実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。

ココがメリット(良い点)
片手操作できるコンパクトデザイン!重心バランス改善◎
見やすい5.9インチ(有機EL)!直射日光下でも見やすい!
リフレッシュレート最大144Hz駆動!なめらか表示体験OK!
安定した動作レスポンスが素敵!原神も快適にできる
綺麗に撮れるデュアルカメラ!暗所にも強くなった!
動画もしっかり撮れる!ジンバル内蔵で手ブレに強い!
安定したバッテリー持ちが魅力!1日は余裕すぎる
独自の便利機能が豊富!自分好みにカスタマイズしやすい!
指紋・顔認証どちらにも対応!マスク時でも快適に使える!
物理デュアルSIM対応&イヤホンジャック搭載が魅力!
ステレオスピーカー搭載!動画や音楽鑑賞にも最適
全てのイヤホンやヘッドホンで空間オーディオを利用可能に!
最大30W急速充電&ワイヤレス充電に対応!
IP68防水防塵&おサイフケータイ対応
4年間のセキュリティアップデート保証がある!

以上が、Zenfone 10を使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。

片手操作できるコンパクトデザイン!重心バランス改善◎

Zenfone 10は背面の独自加工で滑りにくく、グリップ感もあって片手操作しやすい印象。絶妙な横幅も相まって、日常使いしやすい一台です。

従来比で本体は厚くなったものの、重心バランスは改善したため、握りやすく、使い勝手が向上していました。

片手操作しやすいように、内部のUIデザイン・機能などを最適化してある点も素晴らしいです。(個人的には、スマートキーがお気に入り)

片手で使えるコンパクトハイエンドモデルを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてください!

安定した動作レスポンスが素敵!原神も快適にできる!

高性能な「Snapdragon 8 Gen 2」を搭載したZenfone 10は、より安定してゲームも快適に楽しめる一台です。

ネット検索やTwitter、動画鑑賞などを中心に使っても発熱は気にならず、サクサク動作で使うことができます。

流石に負荷がかかる原神などの3Dゲームを遊ぶと発熱しますが、動作が極端に重くなることはなく、快適に楽しめる一台でした。

安定したバッテリー持ちが魅力!1日は余裕すぎる!

従来比でバッテリー容量は変わらないものの、バッテリー持ちは向上。コンパクトハイエンドながら、安心の電池持ちとなっています。

リフレッシュレート自動(デフォルト)設定のまま朝から晩まで1日じっくり使っても、僕の使い方であれば1日は余裕でした。

もちろん、使い方や利用環境にもよりますが、電話やメール、ネット検索、各種SNSを中心に使うユーザーであれば、一日は電池持ちを気にせず利用できるでしょう。

Zenfone 10のデメリット(悪いところ)

Zenfone 10のデメリット(悪いところ)

Zenfone 10を実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。

ココがデメリット(悪い点)
ディスプレイ下部ベゼルが太め
負荷がかかるシーンで発熱あり!ただ動作自体は安定
リフレッシュレート144Hzが使えるシーンは限定的
望遠レンズは非搭載
eSIMやmicroSDカードには非対応
スピーカー高出力時に背面が共振しやすい
サードパーティ製のアクセサリー類が少ない

以上が、Zenfone 10を使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。

負荷がかかるシーンで発熱あり!ただ動作自体は安定!

負荷がかかりやすい原神などの重い3Dゲームプレイ時やカメラ利用中は、本体の発熱が気になります。(※ネット検索などの軽い動作なら、発熱は気にならない)

他の「Snapdragon 8 Gen 2」搭載機に比べ、発熱しやすい傾向。このあたりは、本体サイズも影響しているのかもしれません。(※フレームが熱くなりやすい)

とはいえ、極端なパファーマンス低下はなく、発熱しながらでも安定して使えるのでそこまで気にする必要はないでしょう。

スピーカー出力時に本体背面が共振しやすい!

Zenfone 10のスピーカーは、良い音を楽しめます。一方で、スピーカーの音量を一定まで上げると本体背面が共振しやすいです。

僕自身、手に持ったまま動画鑑賞をすることも多く、従来比でより共振しやすくなっているのは気になりました。(個人的には、音量30%あたりから気になる)

無線・有線イヤホンを中心に楽しむ人は全く問題ないものの、スピーカーから出る音を中心に楽しみたい人は可能であれば一度実機で確認しておくことをおすすめします。

今ならIIJmioにてセール実施中!

Zenfone 10の口コミ・評判をチェック

Zenfone 10の口コミ・評判をチェック

Zenfone 10の口コミ・評判を以下に集めてみました。

椿
片手で使えるサイズ感なのが、とても良いです!9よりも厚くはなってますが、重心バランスが良くなって、扱いやすくなってますね!個人的には、9のスピーカーの方が素直にクリアな感じがして好みです!(椿さん)
男性
何と言ってもサイズ感が抜群で使いやすい!おまけにSnapdragon 8 Gen 2のおかげで動作もサクサク、日常使いで全く不満はないです。カメラは手ブレ補正がしっかり効いていて、いろんなシーンで撮影しやすくなっています!
上を見ればまだまだ強力なカメラを備えたスマホはありますが、普通に使う分にはこれで十分だと思います。コンパクトなスマホを求めている方は、これ一択なんじゃないかと思うくらい、気に入って使っています!(スマごりさん)
男性
サイズ感とてもいいです。性能も問題なくバッテリー持ちもいいです。強いて良くないところを言えば機種はとても良いですがアクセサリーが少ないのが少し残念です!(KKさん)
男性
コンパクトなのに超性能が良くて電池持ちも良い!ZenUIは痒いところに手が届く便利機能が盛りだくさんです。主張の激しいカメラですが、特にこだわりが無ければ十分な性能です。超広角はAF非搭載なので注意。それでもこの値段でこの盛り盛り仕様はコスパ抜群です!(ひらばやしさん)
男性
いいところは他の人が書いてるので悪いところだけ書きます。カメラ起動が遅い、ピントが合うのが遅い、インカメの動画がノイズ入る(フレームレート30とかにすれば入らなくなるけど…自分だけ?、ケースなどアクセサリーが少ない、画面がちょっと暗い、色々書いたけどコスパいいと思います!(たまさん)
男性
初めてのスマホがAquos R compactで、動作が重くなったため中古のAquos R2 compactに切り換えて使用していました。バッテリーの持ちも厳しくなってきたので、ハイエンドでコンパクトな機種をずっと探していました。デザインも気に入ったのでZenFone10にしましたが、やはり大きくて重いです。スペックやデザインは文句ないのですが、他にもっと小さなハイエンドモデルが出る気配がないので、がんばって慣れるしかなさそうです。(数ぱーせんとーさん)
男性
絶妙なサイズ感に惹かれて購入し、大満足しています。某8 Gen 1機種からの買い替えだったのですが購入後に驚いたのはそのバッテリー持ちで、圧倒的な差を感じるほどかなり感動しました。長く愛用していきたいです。(グルンさん)
ちえほん
口コミを大募集!あなたの口コミ投稿をお待ちしています!

Zenfone 10の評価まとめ

Zenfone 10の評価まとめ

スマホに”片手で使えるコンパクトさ”と”快適な動作”、”安定したバッテリー持ち”を求めている方には、間違いなくZenfone 10がおすすめです。

個人的なZenfone 10の評価は下記のとおりです!

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★★
基本動作(快適さ)★★★★★
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★★☆

Zenfone 10は従来モデルの弱点を改善し、コンパクトハイエンドの完成形と呼べる一台に仕上がっています。

注目は、やはりコンパクトなボディ。絶妙な横幅に加え、重心バランスが良くなり、今まで以上に使いやすくなっていました。

加えて、高性能なチップを搭載し、ゲーム性能も向上。バッテリー容量は変わらないものの、バッテリー駆動時間も伸びしています。

また、新たにワイヤレス充電に対応。引き続き、安心のIP68防水防塵やおサイフケータイ、最大4年間のセキュリティアップデート保証など国内ユーザーが求める仕様は全て揃っています。

一方で、スピーカー出力時の背面共振や負荷がかかる場面での本体発熱は”惜しい”と感じました。

とはいえ、貴重な全部入りのコンパクトハイエンド機であることは間違いないでしょう。

最小構成モデルは、10万円切りの価格設定。他社ハイエンドが値上げをする中、価格も据え置きで企業努力を感じる一台でもありました。

片手操作できる小型ハイエンドが今ほしいならコレだ!とハッキリ言い切れる、そんなモデルです。

もちろん、自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合ったスマホを選んでいくことが大事。その際に、ぜひZenfone 10も一度チェックしてみてください!

Zenfone 10の価格とお得に買う方法

Zenfone 10の価格とお得に買う方法

Zenfone 10の販売価格は以下のとおりです。

価格(※全て税込)
ASUS Store8GB+128GB:99,800円
8GB+256GB:112,800円
16GB+512GB:134,800円

Zenfone 10の本体価格は、上記のとおりです。最小構成の8GB/128GBが10万円を切っているのは、”最高”ですね。

どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!

今ならIIJmioにてセール実施中!

*本ページ記載内容は、記事投稿・更新日時点のものです。価格・キャンペーン等の最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。
*本サイト内の掲載記事・画像等は無断転載禁止
コンテンツの誤りを報告する

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
タップできる目次