YouTube動画でも最新スマホ情報を発信中!

Google Pixel 9a 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

本ページ内のリンクには広告が含まれています。
Google Pixel 9a 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

Google Pixel 9aの実機レビュー!どうも、ちえほんです。XYouTubeもやってます。

グーグル製の廉価モデル「Google Pixel 9a (グーグルピクセルナインエー)」。約6.3インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大120Hz、第4世代の独自SoC「Google Tensor G4」採用、デュアルカメラ搭載です。

個人的なGoogle Pixel 9aの評価

大容量の5,100mAhバッテリーや安心のIP68防水防塵、ステレオスピーカー、ワイヤレス充電、おサイフケータイも備えた一台。本記事では、そんな「Google Pixel 9a」をメーカー様に提供いただき、実際に使って感じた良いところ・悪いところについて、すべて正直にレビューしていきます。

▼YouTube動画でもGoogle Pixel 9aの実機レビューをしているので、合わせてチェックしてみてね!

個人的なGoogle Pixel 9aの評価は下記のとおりです!

満足度★★★★★
デザイン・外観★★★★★
携帯性★★★★☆
基本動作(快適さ)★★★★★
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★★★

Google Pixel 9aはこんな人におすすめ!

  • カメラ性能を重視しつつ予算を抑えたい人
  • 価格と性能のバランスの良いコスパ重視な人
  • バッテリー持ちが良い機種を探している人
  • 最新OSをいち早く体験したいや長く使いたい人 

先に結論、価格を抑えつつ綺麗に撮れるカメラ、快適な動作レスポンス、安定したバッテリー持ちを求めている方には、間違いなくGoogle Pixel 9aがおすすめです。

この記事を書いた人
ちえほん
元携帯電話販売スタッフ

・とにかくスマホが好き、毎年50台以上買う人
・13万人超えYoutubeチャンネル「モバイルドットコムTV」を運営
・Xアカウント「ちえほん(フォロワー3万人)」でもスマホ情報発信中
・週刊アスキーなどへのメディアライター活動
・Yahoo!ニュースエキスパートとしても活動中

タップできる目次

Google Pixel 9aの外観・デザインをレビュー

Google Pixel 9aの外観・デザインをレビューしていきます。

Google Pixel 9aの外観・デザインをレビュー

ディスプレイサイズは約6.3インチ(有機EL)、解像度は2,424×1,080(FHD+)。画面の発色・色味も問題なく、綺麗なディスプレイです。

輝度は、1,800ニト(最大輝度)、2,700ニト(ピーク輝度)。ちなみに、従来比でより屋外の直射日光下で見やすくなっていました。

リフレッシュレートについては、60-120Hzに対応。Web検索時などに、残像感の少ないなめらかなスクロール表示体験を楽しめます。(*アプリ開閉や操作時も動作が滑らかになる)

Google Pixel 9aは、フラットディスプレイ採用(*Corning Gorilla Glass 3)。上部には、パンチホール型インカメラを備えています。従来モデルよりもパンチホールが大きくなっており、目立ちやすくなった印象です。

ベゼルは、太いです。ただ、気になるのは最初だけで、使っていればすぐに慣れてきます。(*好みはあると思うので、実機確認も忘れずに!)

背面デザインは、上部に「デュアルカメラ」を備え、中央に「ロゴ」が入っています。ちなみに、カメラの出っ張りはSIMカード約0.5枚程度でした。(*従来比で、出っ張りが大幅に改善)

Google Pixel 9aのカラーは、ポーセレン、オブシディアン、ピオニー、アイリスの4色展開です。

今回レビューしているのは、「ポーセレン」。背面にはプラスチック素材を採用、表面はサラサラなマットな触り心地に仕上がっています。ちなみに、指紋やホコリも目立ちにくい印象です。

右側面には、「電源ボタン」、「音量ボタン」
右側面には、「音量ボタン」、「電源ボタン」
左側面には、「何もありません」
下部側面には、「SIMトレイ」、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」
下部側面には、「SIMトレイ」、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」

SIMトレイの取り出しには、SIMピンが必要です。ちなみ、microSDカードには非対応となっています。

Google Pixel 9aは、ステレオスピーカーを搭載しています。音については、後述。

上部側面には、「マイク」

Google Pixel 9aの本体サイズ(高さ×幅×厚さ)は約154.7×73.3×8.9mm、重さは約185.9gです。

大画面化しましたが、思ったよりも扱いやすいです。側面のフチがわずかにラウンドしているので、角の当たりも悪くありません。(*約2g軽くなってるのも良い)

ただ、従来比で横幅UP+フラットデザイン採用のため、握り心地は普通。このあたりは好みが分かれるかもしません。

ちなみに、片手操作については「厳しい」印象。僕の手だとキーボード片手打ち可能ですが、上部にあるボタンは持ち替えが必須でした。

このあたりは個人差もあると思うので、事前にレビュー動画などでサイズ感をチェックしつつ選んでいくのをおすすめします。

Google Pixel 9aのスペック性能をレビュー

Google Pixel 9aのスペック性能をレビュー

Google Pixel 9aのスペック性能を表にまとめつつ、動作の快適さやベンチマークスコア、本体発熱なども合わせてレビューしていきます。

Google Pixel 9aのスペック表

Google Pixel 9aのスペック・性能以下にまとめてみました。

スペックGoogle Pixel 9a
メーカーグーグル合同会社
発売日2025年4月16日
OSAndroid 15(初期OS)
CPU(SoC)Google Tensor G4
メモリ(RAM)8GB
ストレージ容量(ROM)128GB / 256GB
外部ストレージ非対応
本体サイズ約154.7×73.3×8.9mm
重量約185.9g
画面サイズ約6.3インチ
ディスプレイ解像度2,424×1,080(FHD+)
画面の種類有機EL
リフレッシュレート60-120Hz
バッテリー5,100mAh
背面カメラデュアルカメラ
約4,800万画素(広角)
約1,300万画素(超広角)
前面カメラシングルカメラ
約1,300万画素
防水/防塵IP68
耐衝撃×
ワンセグ/フルセグ×
指紋認証
顔認証
おサイフケータイ
イヤホンジャック×
ワイヤレス充電
eSIM
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
BluetoothBluetooth 5.3
スピーカーステレオスピーカー
充電端子Type-C
カラーアイリス
ピオニー
ポーセレン
オブシディアン
(*参照:Googleストア

Google Pixel 9aのベンチマークスコアと発熱

Google Pixel 9aのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark(V10)」測定結果を、下記に記載しておきます。

Google Pixel 9aのAntutu Benchmarkスコア(*3回連続計測)
Google Pixel 9aのAntutu Benchmarkスコア(*3回連続計測)

Google Tensor G4搭載「Google Pixel 9a」のAntutu Benchmarkスコアは、1,233,065点(*検証時のMAXスコア)」。計測終了後の本体温度は、最大37.1度でした。

「Google Pixel 9a」は、高負荷がかかるシーンでも発熱が控えめな印象。実利用でも3Dゲーム時以外で、気になる発熱はありませんでした。

動作性能を以下の5段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
もたつきを感じる
動作が重い

Chromeめっちゃ快適
Googleマップめっちゃ快適
X(旧:Twitter)めっちゃ快適
YouTubeめっちゃ快適

肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンス、アプリの起動や切り替えなどを含め「とても快適」です。

電話やメール、ネット検索、各種SNSは全く問題ありません。日常使いでストレスを感じることはないでしょう。

ただ、原神などの重い3Dゲームは設定次第という印象。スキマ時間に遊べればOKというユーザーには良いですが、常に快適さを求めるガチ勢には不向きです。(ゲーム性能の検証は、後述。)

Google Pixel 9aのゲーム・アプリ動作をチェック

Google Pixel 9aのゲーム・アプリ動作をチェック

Google Pixel 9aでゲームやアプリの動作を確認します。

ゲーム・アプリ動作を以下の6段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
動くがカクつき・重さを感じる
重い
ガクガク

それでは、早速「Google Pixel 9a」を使い実際に試してみました。

Google Pixel 9aでモンストの動作チェック

Google Pixel 9aでモンストの動作チェック

Google Pixel 9aでモンストの動作をチェック。結果は、「めっちゃ快適」です。

モンスターストライクは一通り試しましたが、問題なく遊べます。

Google Pixel 9aでポケモンGOの動作チェック

Google Pixel 9aでポケモンGOの動作チェック

Google Pixel 9aでポケモンGOの動作をチェック。結果は、「快適」です。

ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、問題なく楽しめました。

Google Pixel 9aでPUBGモバイルの動作チェック

Google Pixel 9aでPUBGモバイルの動作チェック

Google Pixel 9aで、PUBGモバイルの動作をチェック。結果は、「めっちゃ快適」です。

グラフィックは「ウルトラHDR」で「ウルトラ」まで選択でき、「スムーズ」は「極限」まで選ぶことができます。

動作については、「問題ない」印象。チーム戦なども試しましたが、重さやカクつきなどを感じることなく遊べます。

ちなみに、「スムーズ」+「極限」設定で30分遊ぶとバッテリーは約8%減。ゲーム終了後の本体温度は37.7度でした。

Google Pixel 9aで原神の動作チェック

Google Pixel 9aで原神の動作チェック

Google Pixel 9aで原神の動作をチェック。結果は、「普通」です。

デフォルトの画質は「中」、フレームレートは「30」。動作については、最高画質+60fpsにしても「遊べる」印象です。

原神にて最高画質+60fpsへ設定変更後、平均fpsを「TakoStats」で計測。15分間の計測では、平均33.9FPSでした。(*千尋の砂漠にて計測、元素スキルや元素爆発など使いつつ戦闘も複数回検証。)

ナタでも最高画質+60fpsにして遊べるが、戦闘シーン等で技を重ねるとカクつきが起き、フレームレートが安定しません。また、高負荷になる影響で発熱はそこそこある印象です。

ちなみに、最高画質+60fps設定で30分遊ぶとバッテリーは約12%減。ゲーム終了後の本体温度は43.4度でした。

原神をスキマ時間に遊ぶ程度なら問題ないものの、ガチで快適さを求めてるユーザーは注意しましょう。

Google Pixel 9aで使える通信キャリアをチェック

Google Pixel 9aで使える通信キャリアをチェック

Google Pixel 9aで使える通信キャリアと対応バンドをチェックしておきましょう。

スクロールできます
機種名Google Pixel 9a
対応バンド
※公式に公表されたものだけ記載
▼4G:LTE
B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 26 / 28 /
32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 66 / 75
▼5G
n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41
/ 66 / 75 / 77 / 78 / 79
(*参照:Googleストア

Google Pixel 9aの対応バンドは、上記のとおりです。

▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!

バンド周波数帯ドコモauソフトバンク/ワイモバイル楽天モバイル
Band1
Band3
Band8
Band11
Band 18/26
Band19/26
Band21
Band28
Band41
Band42
5Gバンド周波数帯ドコモauソフトバンク/ワイモバイル楽天モバイル
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n79(Sub6)
n257(ミリ波)

ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19 / Band 21 / Band 26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。

auで使うなら、Band 1 / Band 18/ Band 26は抑えておきましょう。

ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルで利用するなら、Band 3 / Band 18に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。

Google Pixel 9aのカメラをレビュー

Google Pixel 9aのカメラをレビュー

Google Pixel 9aのカメラをレビューしていきます。

カメラ性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

カメラ性能の評価は、以下のとおりです。

静止画めっちゃ良い
動画良い
(*同価格帯モデル製品比での評価)

それでは、カメラ仕様・作例などをより詳しくチェックしていきます。

Google Pixel 9aのカメラ・動画撮影性能をチェック

Google Pixel 9aのカメラ・動画撮影性能は、以下のとおりです。

Google Pixel 9aデュアルカメラ搭載
約4,800万画素広角 / F値1.7 / 画角82°
1/2インチセンサー
光学式手ブレ補正(OIS)
約1,300万画素超広角 / F値2.2 / 画角120°
1/3.1インチセンサー

アウトカメラは、約4,800万画素(広角)、約1,300万画素(超広角)の2眼構成です。

新たに、マクロフォーカスに対応。超広角ではなく、広角カメラを活用して接写撮影することが可能です。

また、撮影者を含めた集合写真を生成できる「一緒に写る」やフレーム・構図を自動調整してくれる「オートフレーム」(編集マジック)機能などのAI機能を利用できます。

インカメラの仕様は以下のとおり。

約1,300万画素標準 / F値2.2

インカメラは、約1,300万画素の標準レンズのシングルカメラ仕様です。

アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。

8K 撮影
4K 撮影30fps / 60fps
1080p撮影30fps / 60fps
スローモーション撮影

動画については、4K/60fpsまで撮れます。今回は1080p/60fpsを試してみましたが、「綺麗に撮れる」印象です。

明るく撮影でき、手ブレ補正もしっかり効きます。歩きながらの撮影はもちろん、走りながらでも手ブレを抑えつつ、なめらかな映像を撮れます。

また、「音声消しゴムマジック」機能にも対応。撮影した動画はもちろん、過去の動画でも不要なノイズや音を除去できます。

Google Pixel 9aのカメラで撮影した作例

今回は、僕がGoogle Pixel 9aのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。

日中

▼広角で撮影

広角は、ハッキリ明るく撮影できます。色味は寒色系よりで、自然な仕上がりです。

誰でもシャッターを切るだけで、サクッと綺麗に撮れるのでとても扱いやすい広角でした。

▼超広角で撮影

超広角は、広大な風景などを一枚の写真に収めたい時に役立ちます。

明るいシーンなら解像感も十分。広角と比べ、色味はやや濃い目な印象です。

▼2倍ズームで撮影

2倍ズームは、手元にある料理などにパッと寄って撮りたい時に重宝します。(*少し遠くにある被写体を撮りたい時にも便利)

2倍ズームの画質もかなり綺麗で、色味のバランスも良いです。

▼最大8倍ズームで撮影

ズームは、最大8倍まで利用可能。最大倍率のズームは解像感が粗いため、あくまで記録用程度と考えておきましょう。

その他

▼その他

▼マイクロフォーカス(広角)

夜景・暗所

▼広角で撮影(夜景モード)

▼その他

暗所・夜景撮影については、「綺麗に撮れる」印象。極端に光量が少ない場面でも、明るく鮮明に撮影できます。

従来比で、画質が向上。より細部までディテールを残しつつ撮れます。

また、2倍ズームの解像感も向上。AFの精度も良くなっていて、暗いシーンでより安定してピントが合うようになっていました。

少なくとも、これだけ撮れていれば「暗所にも強いカメラ」と言って問題ないでしょう。

Google Pixel 9aのバッテリー持ちをチェック

Google Pixel 9aのバッテリー持ちをチェック

Google Pixel 9aのバッテリー持ちを確認していきます。

バッテリー性能は以下の6段階で評価

めっちゃ良い (16時間で残量60%以上)
良い (16時間で残量40%-59%)
普通 (16時間で残量30%-39%)
あまり良くない (16時間で残量20%-29%)
悪い(16時間で残量10%-19%)
とても悪い (16時間で残量0%-9%)

バッテリー持ちについては、「良い」です。

機内モードオンで、Wi-Fiのみオン+バッテリー残量100%(満充電)にした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(*テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)

機種名0時間経過1時間経過2時間経過3時間経過
Google Pixel 9a100%99%94%90%
Google Pixel 8a100%98%93%88%
Google Pixel 7a100%98%93%88%
iPhone SE (第3世代)100%97%89%81%

単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、持ちは「良い」印象。じっくり検証した結果は、以下のとおりです。

ネット検索やSNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ利用した結果、16時間後のバッテリー残量は51%でした。僕の使い方なら1日は問題なく、従来比でバッテリー持ちがしっかり良くなってる印象です。

もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、ネット検索やSNSなどを中心に使うユーザーなら問題なく1日持ってくれるでしょう。

Google Pixel 9aの指紋・顔認証をチェック

Google Pixel 9aの指紋・顔認証をチェック

Google Pixel 9aの生体認証は、顔・指紋どちらにも対応しています。

Google Pixel 9aの指紋認証テスト
Google Pixel 9aの指紋認証テスト

早速、光学式の画面内指紋認証を試してみました。

認証スピードは高速、精度も問題ありません。ロック解除からホーム画面への移行もスムーズでした。

ちなみに、「時間と情報を常に表示」をオンにすれば、スリープ時も即座に指紋認証を利用できます。(*ただし、バッテリーの減りは早くなるので、「タップして表示」もしくは「持ち上げて画面点灯」設定がおすすめ)

Google Pixel 9aの顔認証テスト
Google Pixel 9aの顔認証テスト

認証は早く、精度も良し、ロック解除からホーム画面への移行も高速です。(*メガネをかけたままでも認証OK)

Google Pixel 9aは指紋・顔どちらにも対応しているので、シーン問わず快適に利用できる一台でした。

Google Pixel 9aのスピーカー(音質)をチェック

Google Pixel 9aのスピーカー(音質)をチェック

Google Pixel 9aは、ステレオスピーカーを搭載。早速、音質などを確認していきます。

スピーカー性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

肝心の音については、「良い」印象です。(*同価格帯モデル製品比での評価)

▼Google Pixel 9aのステレオスピーカーの音はこちら!

フリー音源 Song: Zero Venture – Point Of View (feat. Cadence XYZ) Link: https://youtu.be/EnarUjBnLXw Music promoted by FMW. Released by Mind Resurgence.

実際に様々な「音」をGoogle Pixel 9aから出して検証してみましたが、全体的にフラットな音になった印象です。

設定に「アダプティブサウンド」がなく、音に臨場感を求める人やクリアさを求める人には少し物足りないかもしません。動画鑑賞には問題なく、最適です。

なお、Google Pixel 9aはイヤホンジャック非搭載。普段から有線イヤホンを使っているユーザーは事前に変換アダプタ等を準備しておきましょう。(*ワイヤレスイヤホンはもちろん、利用OK)

Bluetoothコーデック

・SBC:○
・AAC:○
・aptX:○
・aptX HD: ○
・LDAC:○
・aptX Adaptive:×
*実際にワイヤレスイヤホンを使い検証(ーは未検証)

ちなみに、対応しているBluetoothコーデックは上記のとおりです。実機検証したところ、「LDAC」にも対応していました。

Google Pixel 9aのメリット(良いところ)

Google Pixel 9aのメリット(良いところ)

Google Pixel 9aを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。

ココがメリット(良い点)
デザイン刷新!背面の質感良すぎ&カラバリも豊富
カメラの出っ張りが一気に改善!ほぼフラットになった
画面のピーク輝度が向上!屋外でもより見やすくなった
リフレッシュレート最大120Hz!残像感の少ない表示を楽しめる
Google Tensor G4搭載!快適で不満のない動作レスポンス
高性能デュアルカメラ搭載!マクロフォーカスが便利すぎる
動画性能も向上!マイク性能良し&手ブレ補正も安定
従来比でバッテリー持ちが向上!1日は余裕すぎる
AI機能が豊富!リアルタイム文字起こしなども利用OK
安心のIP68防水防塵&おサイフケータイにも対応している
ステレオスピーカー搭載!動画鑑賞にも最適
Qiワイヤレス充電に対応!置くだけで充電可能
ケースなどのアクセサリー類が充実!選べるのは素晴らしい
OS・セキュリティともに7年間のアプデ保証!長期利用に最適

以上が、Google Pixel 9aを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します

従来比でデザイン刷新!背面の質感良すぎ&カラバリも豊富

デザイン刷新!背面の質感良すぎ&カラバリも豊富

Google Pixel 9aは、従来モデルからデザインが刷新。より可愛く、シンプルに質感の良いフラットな外観に仕上がっています。(*国内カラー展開も4色と、選べるのも素敵)

個人的には、背面デザインがお気に入りです。マットでサラサラした触り心地で、カメラの出っ張りもかなり抑えられているのが嬉しいポイントでした。

本体サイズは大きくなってしまいましたが、十分扱いやすく、日常使いしやすい一台です。(*地味に、従来比で約2g軽くなったのも良い)

Google Tensor G4搭載!快適で不満のない動作レスポンス

Google Tensor G4搭載!快適で不満のない動作レスポンス

グーグルが作った第4世代の独自SoC「Google Tensor G4」を搭載しており、Google Pixel 9aの動作は快適です。

電話やメール、ネット検索はもちろん、各種SNSも問題ありません。高リフレッシュレートにも対応しており、一つ一つの動作・操作時もなめらかなです。

ガチでゲームを楽しみたいユーザーにはやや物足りないですが、普段使いで困ることはまずなく、満足できる一台に仕上がっていました。

バッテリー持ちが良好!丸1日は余裕で使える

バッテリー持ちが良好!丸1日は余裕で使える

Google Pixel 9aは大容量の5,000mAhバッテリーを搭載し、従来モデルからしっかりバッテリー持ちが向上しています。

じっくり使ってみましたが、僕の使い方なら1日は全く問題ありませんでした。リフレッシュレート最大120Hzに適用したままでも、十分なバッテリー持ちを実現しています。

もちろん、使い方や環境によっても異なりますが、ネット検索やSNSなどを中心に利用するライトユーザーであれば少なくとも1日は持ってくれるでしょう。

Google Pixel 9aのデメリット(悪いところ)

Google Pixel 9aのデメリット(悪いところ)

Google Pixel 9aを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。

ココがデメリット(悪い点)
ディスプレイベゼルは太め&パンチホールがデカい
音量ボタンと電源ボタンの配置は好みが分かれる
重い3Dゲームには不向き!負荷がかかるので発熱もある
暗所の超広角と動画撮影はやや物足りない!
望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意
イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応
画面フィルムに注意!指紋認証精度が落ちる場合あり

以上が、Google Pixel 9aを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。

ディスプレイベゼルは太め&パンチホールがデカい

ディスプレイベゼルは太め&パンチホールがデカい

Google Pixel 9aで気になったのは、ディスプレイのベゼルとパンチホール型インカメラです。

6.3インチと大画面ですが、ベゼルが太く、せっかくのフルスクリーンディスプレイを活かしきれていないのは勿体なく感じました。(*逆にベゼルがそこそこ太めなので、誤タッチは起こりにくい)

また、従来比でパンチホールもより目立つようになっていたのが惜しいです。ただ、使っていればある程度慣れてくるので、気になるユーザーは事前に確認しておきましょう。

重い3Dゲームには不向き!負荷がかかるので発熱もある

重い3Dゲームには不向き!負荷がかかるので発熱もある

グーグルの独自チップ「Google Tensor G4」を搭載しているGoogle Pixel 9aは、ネット検索やSNSなどの基本的な動作レスポンスはとても快適です。

一方で、重い3Dゲームとの相性はイマイチ。例えば、原神などの重たいゲームだとカクつきを感じることも多く、快適とは言えない印象です。

とはいえ、ある程度設定を落とせば遊ぶこと自体は問題なく、ゲームによっては案外快適なものもあります。

ただ、ゲームによって相性が良い悪いがあるのは事実。正直、ガチ勢のユーザーには不向きです。

望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意

望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意

Google Pixel 9aは、遠くにある被写体を鮮明に撮影できる望遠レンズが搭載されていません。

運動会やイベント、ライブ等など、遠くからハッキリ被写体を捉えるシーンが多いユーザーは注意しましょう。

とはいえ、綺麗に撮れる2倍ズームはとても優秀。手元にある被写体を撮る分には全く問題ありません。

このあたりはどこまで求めているのかを考えつつ、選んでいきましょう。

Google Pixel 9aの口コミ・評判をチェック

Google Pixel 9aの口コミ・評判をチェック

Google Pixel 9aの口コミ・評判を以下に集めてみました。

椿
デザインとカラーが可愛いですね!私的には前のモデルのほうが扱いやすいと感じました!でも、綺麗に撮れるカメラも変わらず魅力的ですね!防水も強化されてより安心です♪(椿さん)
ちえほん
口コミを大募集!あなたの口コミ投稿をお待ちしています!

Google Pixel 9aの評価まとめ

Google Pixel 9aの評価まとめ

結論、価格を抑えつつ綺麗に撮れるカメラ、快適な動作レスポンス、安定したバッテリー持ちを求めている方には、間違いなくGoogle Pixel 9aがおすすめです。

個人的なGoogle Pixel 9aの評価は下記のとおりです!

満足度★★★★★
デザイン・外観★★★★★
携帯性★★★★☆
基本動作(快適さ)★★★★★
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★★★

Google Pixel 9aは、性能と価格のバランスに優れたコスパの良さが光る一台でした。

注目ポイントは、やっぱりカメラ。変わらず、誰でも綺麗に撮れるカメラ性能は流石です。新たに、メインカメラで「マクロフォーカス」が利用できるようになり、より幅広いシーンに対応できるのはとても魅力的でした。

もちろん、快適な基本動作やステレオスピーカー、IP68防水防塵、おサイフケータイ、ワイヤレス充電、7年間のアプデ保証など、国内ユーザーが求める仕様は全て揃っています。

一方で、ディスプレイ仕様やゲーム性能については、やや惜しい印象。とくに、太めのベゼルや大きなパンチホールは個人的に残念です。

とはいえ、致命的な弱点はなく、バランス良くまとまったコスパミドルレンジであること間違いなく、多くのユーザーに安心しておすすめできるモデルでした。

価格を抑えつつ、日常使いしやすくて、カメラが強いモデルをほしいならGoogle Pixel 9aがおすすめです!

もちろん、自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合ったスマホを選んでいくことが大事です。その際に、ぜひGoogle Pixel 9aも一度チェックしてみてください!

Google Pixel 9aの価格とお得に買う方法

Google Pixel 9aの価格とお得に買う方法

Google Pixel 9aを買うならオンラインショップでの購入がおすすめ!本体価格は、以下の通りです。

価格(*全て税込)
ドコモ128GB:79,860円
256GB:103,510円
au128GB:80,000円
256GB:98,000円
ソフトバンク128GB:79,920円
256GB:95,040円
Googleストア128GB:79,900円
256GB:94,900円
(*2025年4月10日時点の価格)

Google Pixel 9aの価格は上記のとおりです。本体最安は、ドコモでした。

ただ、キャリア版は割引キャンペーンやお返しプログラムなども行われているので、上手く活用すれば実質1万円以下から購入できます。

どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!

*本ページ記載内容は、記事投稿・更新日時点のものです。価格・キャンペーン等の最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。
*本サイト内の掲載記事・画像等は無断転載禁止
コンテンツの誤りを報告する

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
タップできる目次