YouTube動画でも最新スマホ情報を発信中!

【2024年5月】ワイモバイルのおすすめスマホ端末・格安機種ランキング【口コミ・評判まとめ】

本ページ内のリンクには広告が含まれています。
ワイモバイルのおすすめスマホ端末・格安機種ランキング【口コミ・評判まとめ】

今買うべき、ワイモバイルのおすすめスマホ機種ランキング!どうも、ちえほんです。TwitterYouTubeもやってます。

今回は、ワイモバイル(Y!mobile)の今買うべきおすすめスマホ機種を2023年-2024年モデルやコスパ最強低価格モデルなどに分けてランキング形式でご紹介します。

コスパ最強Androidなら、Pixel 7aがおすすめ >>
5Gモデルで迷ったら、iPhone 13がおすすめ >>
特価セールで安いスマホなら、OPPO Reno9 Aがおすすめ >>
iPhoneでコスパ重視なら、iPhone SE第3世代がおすすめ >>

この記事のおすすめ機種は、以下の評価ポイントと実際に僕が買って使った経験をもとに書いています。

評価ポイント

・人気度
・動作の快適さ(ゲーム性能)
・販売価格
・カメラ性能
・バッテリー持ち
・売れ行き具合

後悔しない機種選びで大事なことは、自分に合った機種を選ぶことです。これからスマホの機種変更をする方、ワイモバイルで購入を検討している人はぜひ参考にしてみて下さい。

記事内では、初心者でも簡単にワイモバイルでスマホを購入する方法・手順や契約後にやることも分かりやすく解説しています!

タップできる目次

ワイモバイルのコスパ最強おすすめスマホランキング【2024年3月】

ワイモバイル(Y!mobile)で購入できるおすすめスマホ機種ランキングは、以下のとおりです。

第1位 Google Pixel 7a (6.1インチ/5Gスマホ)

Google Pixel 7aの評価まとめ

満足度★★★★★
デザイン・外観★★★★★
携帯性★★★★☆
基本動作(快適さ)★★★★★
ゲーム性能★★★☆☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★★
カメラ★★★★☆

「Google Pixel 7a」は約6.1インチ(有機EL)×リフレッシュレート最大90Hz、「Google Tensor G2」採用、デュアルカメラを備えています。

IP67防水防塵やおサイフケータイ、ステレオスピーカー、ワイヤレス充電にも対応。多くのユーザーにおすすめできるコスパ最強ミドルレンジです。

本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約152×72.9×9.0mm
重量 約193.5g
ディスプレイ 約6.1インチ
有機ELディスプレイ
CPU(SoC) Google Tensor G2
メモリ(RAM) 8GB
内蔵ストレージ(ROM) 128GB
外部ストレージ 非対応
アウトカメラ デュアルカメラ
約6400万画素(広角)
約1300万画素(超広角)
インカメラ シングルカメラ
約1300万画素
バッテリー 4385mAh
防水・防塵 IP67
おサイフケータイ 対応
5G通信 対応
ココが良い
上位モデルと遜色ない上質なデザイン◎
カメラの出っ張りが上位モデルよりも抑えられている!
文字も見やすい!大画面6.1インチディスプレイ(有機EL)!
リフレッシュレート最大90Hz駆動!なめらか表示体験OK!
快適な動作!日常使いには問題なし!異常な発熱もなし
強力なデュアルカメラ搭載!写真撮影後の処理も高速化!
手ブレした写真をあとから修正できる「ボケ補正」に対応
90Hz適用のままでも1日は問題ないバッテリー持ち!
上質な音を楽しめるステレオスピーカー!動画鑑賞にも最適!
超便利!リアルタイムで音声から日本語の文字起こしができる!
IP67防水防塵&おサイフケータイにも対応している
長く使える!最大5年間のセキュリティアップデート保証!
Qiワイヤレス充電に対応!置くだけで充電可能!
精度が向上した指紋認証&顔認証が便利すぎる!
ココが惜しい
音量ボタンと電源ボタンの配置が使いにくい!
従来比で約16g重くなった!人によって合う合わないがある!
ゲーム性能はイマイチ!原神などの重い3Dゲームガチ勢は注意!
最大輝度が物足りない!直射日光下では画面が暗く見にくくなる
望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意!
イヤホンジャック非搭載&microSDカード非対応!

Google Pixel 7aの実機レビュー記事はこちら

Google Pixel 7aの口コミ・評判

椿
デザイン、カラーとても素敵ですね!動作もサクサクで、写真も綺麗でした!スピーカーの音も良かったです♪(椿さん)
ちえほん
グッと使いにやすくコスパに優れたPixelはコレ!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第2位 OPPO Reno9 A (6.4インチ/5Gスマホ)

OPPO Reno9 Aの評価まとめ

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★★
携帯性★★★★☆
基本動作(快適さ)★★★★☆
ゲーム性能★★★☆☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★☆☆

OPPOの低価格ミドルレンジ「OPPO Reno9 A」。約6.4インチディスプレイ(有機EL)×リフレッシュレート最大90Hz駆動、CPUに「Snapdragon 695 5G」採用、トリプルカメラ搭載です。

大容量の4,500mAhバッテリーやおサイフケータイ、IP68防水防塵、イヤホンジャックまで備えている一台となっています。

本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約160×74×7.8mm
重量 183g
ディスプレイ 約6.4インチ
有機ELディスプレイ
CPU(SoC) Snapdragon 695 5G
メモリ(RAM) 8GB
内蔵ストレージ(ROM) 128GB
外部ストレージ microSDカード最大1TBまで
アウトカメラ トリプルカメラ
約4800万画素(広角)
約800万画素(超広角)
約200万画素(マクロ)
インカメラ シングルカメラ
約1600万画素
バッテリー 4500mAh
防水・防塵 IP68
おサイフケータイ 対応
5G通信 対応(sub6)
ココがメリット(良い点)
上質なデザイン!背面ガラス素材採用◎
大画面ながら使いやすいサイズ感と本体重量は魅力
リフレッシュレート最大90Hz駆動!なめらか表示体験OK
普段遣いで困らない快適動作!メモリ強化で安定感UP
トリプルカメラ搭載!光量があれば十分な画質で撮れる!
1日は余裕で使えるバッテリー持ちが魅力!発熱も気にならない
指紋・顔認証どちらにも対応!様々なシーンで快適に使える
microSD対応&イヤホンジャック搭載!FMラジオも利用OK
IP68防水防塵&おサイフケータイに対応している
ココがデメリット(悪い点)
重い3Dゲームを快適に遊びたい人には不向き
下部ベゼルがやや太め!
極端に光量がない暗所撮影は苦手!ノイズが出やすく解像感粗め
動画性能はイマイチ!動きながらの撮影をしたいなら注意
最大輝度が物足りない!直射日光下では画面が見にくくなる
望遠レンズ非搭載!ズーム性能を求めるなら注意!
ステレオスピーカーではなくモノラルスピーカー採用が残念!

カラーは、ムーンホワイト、ナイトブラックの2色展開です。

OPPO Reno9 Aの実機レビュー記事はこちら

OPPO Reno9 Aの口コミ・評判

椿
デザインの質感がとても素敵ですね!私は、ナイトブラックのギラギラ感が好きでした!動作も快適で、文字も見やすい大画面、防水対応しているのも良いですね♪(椿さん)
ちえほん
ちょうど良い性能とほしい仕様が揃った低価格モデルです!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第3位 iPhone SE 第3世代 (4.7インチ/5Gスマホ)

iPhone SE 第3世代の評価まとめ

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★★
ゲーム性能★★★★★
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★☆☆
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★☆☆

iPhone SE 第3世代(2022)は4.7インチディスプレイ、高性能な「A15 Bionic」採用、Touch ID(指紋認証)対応のホームボタンを搭載しています。

安心のIP67防水防塵やApple Pay、ステレオスピーカー、ワイヤレス充電も備えている一台です。

機種名iPhone SE 第3世代
本体サイズ(縦×幅×厚さ)約138.4×67.3×7.3mm
重量144g
ディスプレイ4.7インチ Retina HD
CPU(SoC)A15 Bionic
メモリ(RAM)4GB(非公式)
内蔵ストレージ(ROM)64GB/128GB/256GB
外部ストレージ非対応
アウトカメラシングルカメラ 約1,200万画素(広角)
インカメラ約700万画素
バッテリー2,007mAh(非公式)
防水・防塵IP67
ココがメリット(良い点)
コンパクトなサイズ感と軽さが魅力!日常使いには最適!
快適な動作レスポンス!ゲームもできる!
従来モデルよりも発熱が抑えられている
扱いやすいシングルカメラ!動画撮影はそこそこイケる!
クリアで迫力あるステレオスピーカー搭載!
バッテリー残量をステータスバーに常時表示できる
Touch ID(指紋認証)対応のホームボタンが最高すぎる!
一度購入すれば長期アップデートが期待できる
IP67防水防塵&Apple Payも備えている
第2世代よりバッテリー容量UP&約4g軽くなってる!
急速充電対応&ワイヤレス充電にも対応
ココがデメリット(悪い点)
デザイン刷新がないのは残念!
ナイトモード非搭載!暗所・夜景撮影が苦手
直射日光下だと少し見にくくなる
Type-Cコネクタ非採用!
イヤホンジャック&microSDは非搭載
バッテリー持ちは物足りない!ただ従来比ではしっかり改善!
上下ベゼルが太い!画面が狭く感じる

iPhone SE 第3世代のカラーは、(PRODUCT)RED、スターライト、ミッドナイトの3色展開です。

iPhone SE 第3世代の実機レビュー記事はこちら

iPhone SE 第3世代の口コミ・評判

椿
手にフィット感があって、持ちやすいのが良いですね♪私のように普段から動画鑑賞や漫画を読んだりされる方には、画面サイズが小さいと感じるかもしれません。サイズ感が合っているかどうか、手にとって確認するのがおすすめです!(椿さん)
ちえほん
iPhone SE 第3世代は誰にでもおすすめしやすい一台です!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第4位 iPhone 13 (6.1インチ/5Gスマホ)

iPhone 13の評価まとめ

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★☆
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★★
スピーカー★★★★☆
カメラ★★★★☆

iPhone 13シリーズの中でもっともおすすめできるスタンダードモデルは、6.1インチの「iPhone 13」です。

また、高性能なA15 Bionic搭載や誰でも扱いやすいデュアルカメラ(広角+超広角)、選びやすいカラーラインナップも魅力的です。

前モデルよりもバッテリー持ちが向上。安心のIP68防水防塵やApplePay、ワイヤレス充電にもしっかり対応しています。全4モデルの中で、最もバランスが取れた一台でしょう。

本体サイズ(縦×幅×厚さ) 146.7×71.5×7.65mm
重量 173g
ディスプレイ 約6.1インチ
有機ELディスプレイ
CPU(SoC) A15 Bionic
メモリ(RAM) 非公表
内蔵ストレージ(ROM) 128GB/256GB/512GB
外部ストレージ 非対応
アウトカメラ デュアルカメラ
約1,200万画素(広角)
約1,200万画素(超広角)
インカメラ 約1,200万画素
バッテリー容量 非公表
防水・防塵 IP68
ココがメリット(良い点)
角張ったデザインが魅力!ノッチも20%小型化!
日常使いにも最適なサイズ感で使いやすい
快適な動作レスポンス!ゲームも問題なし!
誰でも扱えるデュアルカメラ!ナイトモードもある!
動画性能が大幅向上!シネマティックモードにも対応!
ステレオスピーカー搭載!動画鑑賞にも最適!
マスクしたままでも顔認証が使える!
バッテリー持ちが向上!1日は安心して使える電池持ち!
一度購入すれば長期アップデートが期待できる!
IP68防水防塵&Apple Payを備えている
急速充電&ワイヤレス充電にも対応
ココがデメリット(悪い点)
カメラの出っ張りが気になる
リフレッシュレート最大120Hzには非対応
12よりも約10g重くなっている!
望遠レンズは非搭載!マクロ撮影も非対応
Type-Cコネクタ&指紋認証が非採用
顔認証後に自動でホーム画面に移行されない
ノッチ縮小による恩恵が限定的すぎる
イヤホンジャック&microSDは非搭載
従来モデルから大幅な進化はなし

カラーラインナップは、(PRODUCT)RED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンクの5色展開です。

iPhone 13の実機レビュー記事はこちら

iPhone 13の口コミ・評判

椿
私は、iPhone 13を使うことに決めました!最近では、漫画や動画鑑賞なども増えたので、画面サイズ・見やすさを優先。若干重さは気になるけど、今のところ満足しています!(椿さん)
ちえほん
誰にでもおすすめしやすい一台に仕上がっています!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第5位 iPhone 12 (6.1インチ/5Gスマホ)

iPhone 12の評価まとめ

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★☆
ゲーム性能★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★★☆
バッテリー持ち★★★★★
スピーカー★★★★★
カメラ★★★★☆

iPhone 12は、5S以来のフラットデザイン復活。側面のラウンド形状もなくなり、デザイン性が大幅向上しています。

また、最新のA14 Bionic搭載や扱いやすいデュアルカメラ(広角+超広角)も魅力的です。

iPhone 11よりも約30g軽くなり、持ちやすく、使いやすさも向上。しかも、バッテリー持ちは変わらずなので、一日中安心して使えるのも安心ポイントとなっています。

本体サイズ(縦×幅×厚さ)146.7×71.5×7.4mm
重量162g
ディスプレイ約6.1インチ 有機ELディスプレイ
CPU(SoC)A14 Bionic
メモリ(RAM)4GB(非公式)
内蔵ストレージ(ROM)64GB/128GB/256GB
外部ストレージ非対応
アウトカメラデュアルカメラ 約1,200万画素(広角) 約1,200万画素(超広角)
インカメラ約1,200万画素
バッテリー2,815mAh(非公式)
防水・防塵IP68
ココがメリット(良い点)
角張った側面フラットデザインが最高!
従来モデルより大幅に軽量化!使いやすさ抜群!
文句なしの快適動作レスポンス!
ステレオスピーカーが格段に良くなった!音がクリアで最高!
明るく撮れるカメラが良い!特に超広角の暗所撮影が強化
完全フラットディスプレイが素晴らしい!
1日中安心して使える安心のバッテリー持ち
IP68防水防塵やApple Payもある
ココがデメリット(悪い点)
日光下でディスプレイが見にくい!
黄色みが強いディスプレイ!
リフレッシュレート120Hz非対応!
イヤホンジャックが非搭載!
前面の巨大なノッチが惜しい
指紋認証非搭載が残念
Type-Cコネクタ非採用

iPhone 12の実機レビュー記事はこちら

iPhone 12の口コミ・評判

椿
正直、私は見た目の印象があまり変わらないと感じました。見た目よりも、軽くなったこと、さらにスピーカーが良くなったこと、私はこの2点に感動しました♪(椿さん)
ちえほん
旧モデルよりも格段に手に取りやすくなった一台です!(性能的に)デザイン刷新も嬉しいですね!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第6位 AQUOS wish3 (5.7インチ/5Gスマホ)

AQUOS wish3の評価まとめ

満足度★★★☆☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★★
基本動作(快適さ)★★★☆☆
ゲーム性能★☆☆☆☆
画面表示&綺麗さ★★★☆☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★☆☆
カメラ★★★☆☆

「AQUOS wish3」は、約5.7インチ液晶ディスプレイ、CPUに「Dimensity 700」採用、1300万画素のシングルカメラ搭載です。

低価格ながらIP67防水防塵やMIL規格準拠の耐衝撃、おサイフケータイまで備えています。

本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約147mm×約70mm×約8.9mm
重量 約161g
ディスプレイ 約5.7インチ
液晶ディスプレイ
CPU(SoC) Dimensity 700
メモリ(RAM) 4GB
内蔵ストレージ(ROM) 64GB
外部ストレージ microSDカード対応(最大1TBまで)
アウトカメラ シングルカメラ
約1300万画素(標準)
インカメラ シングルカメラ
約500万画素
バッテリー 3,730mAh
防水・防塵 IP67
耐衝撃 対応
おサイフケータイ 対応
5G通信 対応(sub6)
ココがメリット(良い点)
素朴なデザイン!落ち着いたカラバリも良い
ちょうど良いサイズ感と軽量ボディが魅力!
液晶ディスプレイ採用!画面の焼き付きが起こりにくい
普段遣いで困らない動作!ネット検索など用途を絞れば問題ない
意外と撮れる静止画!2倍ズームへのワンタップ切り替えも便利
1日は安心して使える長持ちバッテリーが魅力
指紋・顔認証どちらにも対応!(※ドコモ版)マスクしたまま認証も便利
従来比でGoogleアシスタントボタンが廃止された!
かんたんモードやジュニアモードに対応!利用者に合わせた設定ができる
ジェスチャー操作にも対応!直感的な操作ができる
「インテリジェントチャージ」機能に対応!充電劣化を抑えられる
IP67防水防塵+耐衝撃&おサイフケータイに対応!
microSDカード対応&イヤホンジャック搭載!
最大2回のOSアップデート保証がある!
ココがデメリット(悪い点)
ゲームを快適に楽しみたいユーザーには不向き
動画撮影は弱い!手ブレ補正がイマイチ
暗所・夜景撮影は物足りない!
直射日光下でディスプレイがやや見にくくなる
発熱耐性は弱め!負荷がかかると熱による制限が発生する
下部ベゼルが上部に比べ太い!
ステレオスピーカーではなくモノラル採用

AQUOS wish3の実機レビュー記事はこちら

AQUOS wish3の口コミ・評判

椿
シンプルで飾らないデザインとサイズ感、軽さは良いですね!私的には、価格を抑えながらもIP67防水防塵・耐衝撃まで対応しているのが魅力的でした!(椿さん)
ちえほん
使いやすいエントリーならコレ!

今なら最大21,984円割引実施中!/

第7位 Xperia Ace III (5.5インチ/5Gスマホ)

Xperia Ace IIIの評価まとめ

満足度★★★★☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★★★
動作の快適さ★★★★☆
画面表示&綺麗さ★★★☆☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★☆☆
カメラ★★☆☆☆

「Xperia Ace III」は、ソニー製の低価格なエントリー5Gモデルです。約5.5インチ液晶ディスプレイ、1,300万画素のシングルカメラを備えています。

旧モデルからの大きな変わったのは、動作の快適さです。CPUに「Snapdragon 480 5G」を採用したことで、従来モデルとは比にならないぐらい快適に使えるようになっています。

もちろん、引き続きIP68防水防塵やおサイフケータイ、イヤホンジャックなどの欲しい仕様を備えているので、スマホが苦手な方や初めての人にもとてもおすすな一台です。

本体サイズ(縦×幅×厚さ) 約140×69×8.9mm
重量 162g
ディスプレイ 約5.5インチ
液晶ディスプレイ
CPU(SoC) Snapdragon 480 5G
メモリ(RAM) 4GB
内蔵ストレージ(ROM) 64GB
外部ストレージ microSDカード最大1TBまで
アウトカメラ シングルカメラ
約1300万画素(広角)
インカメラ 約500万画素
バッテリー 4500mAh
防水・防塵 IP68
おサイフケータイ 対応
5G通信 対応(sub6)
ココがメリット(良い点)
シンプルな背面デザインと馴染む質感が素敵!
片手操作できるサイズ感が魅力!軽さもちょうど良い
従来比で動作レスポンスが大幅向上!日常使いには十分!
電池持ち良し!安心してしっかり1日使える
IP68防水防塵&おサイフケータイに対応
はじめてのスマホでも安心!かんたんホーム搭載!
通知LEDランプを搭載している!
充電時の負荷を軽減する「いたわり充電」にも対応!
指紋認証搭載!マスク時でもサクッとロック解除OK
イヤホンジャック採用&microSDカードも使える
ココがデメリット(悪い点)
ゲームを本気で楽しみたい人には不向き
暗所・夜景&動画撮影が物足りない!ナイトモードに非対応!
ポートレート撮影の精度がイマイチ!
ディスプレイ解像度がHD+なのが惜しい!
直射日光下で画面が見づらくなる!
ストレージ容量(ROM)は64GBと容量が少ない!

カラーは、ブリックオレンジ、ブルー、ブラックの3色展開です。

Xperia Ace IIIの実機レビュー記事はこちら

Xperia Ace IIIの口コミ・評判

椿
デザインが可愛くて、横幅もちょうどいいし、持ちやすさもあって良かったです。インカメラのぼんやり感がなくなって使いやすくなったのも素敵でした!防水防塵もしっかり対応しているので、安心して使えるのも魅力的ですね!♪(椿さん)
ちえほん
低価格で動作もそこそこいけるXperiaシリーズを探している方は、間違いなくコレがおすすめです

今なら最大21,984円割引実施中!/

まとめ:自分に合った機種を選ぶべし

今買うべきY!mobile(ワイモバイル)のおすすめスマホをランキング形式でお届けしてきました。

ワイモバイルは、比較的スマートフォンの種類も多くなく、料金プランも非常にシンプルです。

そのため、手軽にオンラインショップからの購入も出来るのが嬉しいポイントです。

とはいえ、機種選びは慎重に行って下さい。自分に最適なスマートフォンはどれなのかをじっくり考えてみてください。

機種選びで大事なのは、自分に合う機種を見つけること。

そのために、僕が大事にしているのは自分が欲しいと思う機能とどんなことに一番使いたいのか、今のスマホはどんな使い方をしているかを改めて振り返ったり、考えます。

いくつか、出てきた答えから最適なスマホを選ぶと自分に合う一台を見つけることが出来ますよ。

是非、お気に入りの一台を探してみてください。

*本ページ記載内容は、記事投稿・更新日時点のものです。価格・キャンペーン等の最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
タップできる目次