YouTube動画でも最新スマホ情報を発信中!

Galaxy A25 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

本ページ内のリンクには広告が含まれています。
Galaxy A25 5G 実機レビュー!使って感じたメリット・デメリットと評価

Galaxy A25 5Gの実機レビュー!どうも、ライター/ブロガーのとくめい(@tokumewi)です。

Galaxyシリーズのエントリー向け「A」シリーズの最新作「Galaxy A25 5G」は、Samsung公式での販売価格は29,900円。通信キャリアでは22,000円前後で売られており、他社から乗り換えだと一括1円から購入できます。

個人的なGalaxy A25 5Gの評価

約6.7インチディスプレイ(液晶)、SoCに「Dimensity 6100+」採用、デュアルカメラ搭載です。IP65/IP68の防水防塵やmicroSD、おサイフケータイ、指紋認証、顔認証などを備えた一台です。

本記事では、そんな「Galaxy A25 5G」を、実際に使って感じたメリット・デメリットを正直にレビューしていきます。

個人的なGalaxy A25 5Gの評価は下記のとおりです!

満足度★★★☆☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★☆☆
基本動作(快適さ)★★★☆☆
ゲーム性能★★☆☆☆
画面表示&綺麗さ★★★☆☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★☆☆
カメラ★★☆☆☆

Galaxy A25 5Gはこんな人におすすめ!

  • スマホ初心者やシニア層でも安心できるスマホを探している人
  • とにかく安く、予算を抑えたい人 
  • 安定して一日持つバッテリー持ちを求めている人
  • 基本的な動作・機能で十分な人

先に結論、シンプルでスタイリッシュなデザインや初心者にも優しい「かんたんモード」機能、安くて必要最低限の機能を持ったスマホが欲しい方には、間違いなくGalaxy A25 5Gがおすすめです。

この記事の監修者
ちえほん
元携帯電話販売スタッフ

・とにかくスマホが好き、毎年50台以上買う人
・13.5万人超えYoutubeチャンネル「モバイルドットコムTV」を運営
・Xアカウント「ちえほん(フォロワー3万人)」にてスマホ情報発信中
・週刊アスキーなどへのメディアライター活動
・Yahoo!ニュースエキスパートとしても活動中

タップできる目次

Galaxy A25 5Gの外観・デザインをレビュー

Galaxy A25 5Gの外観・デザインをレビューしていきます。

Galaxy A25 5Gの外観・デザインをレビュー

ディスプレイは約6.7インチ(液晶)、解像度は1,600×720(HD+)。発色・色味ともに問題ありません。ただ、屋外の直射日光下では画面が見えにくいです。

リフレッシュレートについては、60Hz駆動。スクロール時などに残像感を感じやすく、高リフレッシュレートを体験したことあるユーザーは注意しましょう。

Galaxy A25 5Gは、フラットディスプレイを採用。上部には、水滴型インカメラを備えています。

格安モデルということもあり、ベゼルは上下ともに太めです。

Galaxy A25 5Gのカラー

Galaxy A25 5Gのカラーは、ブルー、ライトブルー、ブラックの3色展開です。

今回レビューしているのは「ライトブルー」。背面はマットな触り心地になっています。角度によって輝くカラーリングがとてもキレイです。

背面デザインは、上部に「デュアルカメラ」と「FeliCaマーク」、「SAMSUNG」ロゴなどがあります。ちなみに、カメラの出っ張りはSIMカード約2枚程度です。

右側面には、「電源ボタン一体型指紋認証」、「音量ボタン」
右側面には、「電源ボタン一体型指紋認証」、「音量ボタン」
左側面には、「SIMスロット」
左側面には、「SIMスロット」

SIMスロットは、SIMピンを使ってトレイを取り出します。microSDカードにも対応です。(*最大1.5TBまで)

下部側面には、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」
下部側面には、「マイク」、「Type-Cコネクタ」、「スピーカー」

Galaxy A25 5Gはモノラルスピーカーを搭載。音については、後述します。

上部側面には、「マイク」
上部側面には、「マイク」

イヤホンジャックは搭載していません。有線イヤホンを使う場合は、変換アダプターを用意しましょう。

Galaxy A25 5Gの本体サイズ(高さ×幅×厚さ)は、約167.7×77.7×8.5mm、重さは約210gです。従来モデルから画面サイズが大きくなったことで、本体のサイズや重量もアップしています。

最近のAndroidスマホとしては標準的な重さですが、軽量コンパクトなスマホが好きな方は取り回しづらいと感じるかもしれません。

片手操作については「厳しい印象」です。筆者の手の大きさだと、キーボードの片手打ちはギリギリ、片手で操作する場合は、持ち替えが必須になります。

このあたりは個人差もあると思うので、実機をお店で手にとってみてサイズ感をチェックするのをおすすめします。

Galaxy A25 5Gのスペック性能をレビュー

Galaxy A25 5Gのスペック性能をレビュー

Galaxy A25 5Gのスペック性能を表にまとめつつ、動作の快適さやベンチマークスコア、本体発熱なども合わせてレビューしていきます。

Galaxy A25 5Gのスペック表

Galaxy A25 5Gのスペック・性能以下にまとめてみました。

スペックGalaxy A25 5G
メーカーSamsung
発売日2025年2月27日(木)
OSAndroid 15
CPU(SoC)Dimensity 6100+
メモリ(RAM)4GB
ストレージ容量(ROM)64GB
外部ストレージmicroSD (最大1.5TB)
本体サイズ約167.7×77.7×8.5mm
重量約210g
画面サイズ約6.7インチ
ディスプレイ解像度1,600×720(HD+)
画面の種類TFT
リフレッシュレート60Hz
バッテリー5,000mAh
背面カメラデュアルカメラ
約5,000万画素(広角)
約200万画素(マクロ)
前面カメラシングルカメラ
500万画素
防水/防塵IP65/IP68
耐衝撃
ワンセグ/フルセグ×
指紋認証
顔認証
おサイフケータイ
イヤホンジャック×
ワイヤレス充電×
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth 5.4
スピーカーモノラルスピーカー
充電端子Type-C
カラーライトブルー
ブルー
ブラック
(*参考:Samsung公式ページおよびドコモ公式ページ

Galaxy A25 5Gのベンチマークスコアと発熱

Galaxy A25 5Gのベンチマークスコアを検証しました。参考までにベンチマークテストの「Antutu Benchmark(V10)」測定結果を、下記に記載しておきます。

Galaxy A25 5GのAntutu Benchmarkスコア(*3回連続計測)
Galaxy A25 5GのAntutu Benchmarkスコア(*3回連続計測)

Dimensity 6100+搭載「Galaxy A25 5G」のAntutu Benchmarkスコアは365,663点(*検証時のMAXスコア)」。計測直後の本体温度は、約34度でした。

「Galaxy A25 5G」は、高負荷がかかるシーンでも発熱が控えめな印象。日常使いで気になる発熱はありませんでした。

3Dゲームをプレイするとそこそこ発熱します。性能的に3Dゲームをプレイには向いていませんが、発熱を気にする人は要注意です。

動作性能を以下の5段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
もたつきを感じる
動作が重い

Chromeもたつきを感じる
Googleマップもたつきを感じる
X(旧:Twitter)もたつきを感じる
YouTubeもたつきを感じる

肝心の動作については、タッチ操作やスクロールなどの動作レスポンスなどを含め、「全体的に重め」です。(*アプリの起動や切り替えは重い印象)

電話やメール、ウェブ検索などの基本動作も最低限といった印象。ゲームなどを楽しみたい方には不向きです。

このあたりは、利用用途を考えつつ選んでいきましょう。(詳しいゲーム性能は、後述)

Galaxy A25 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック

Galaxy A25 5Gのゲーム・アプリ動作をチェック

Galaxy A25 5Gでゲームやアプリの動作を確認します。

ゲーム・アプリ動作を以下の6段階で評価

めっちゃ快適
快適
普通
動くがカクつき・重さを感じる
重い
ガクガク

それでは、早速「Galaxy A25 5G」を使い実際に試してみました。

Galaxy A25 5Gでモンストの動作チェック

Galaxy A25 5Gでモンストの動作チェック

Galaxy A25 5Gで、モンストの動作をチェックをします。結果は「普通」でした。

モンストは今回検証するアプリの中では比較的軽い部類に入るため、アプリの起動や反応速度も必要十分だと感じました。

Galaxy A25 5GでポケモンGOの動作チェック

Galaxy A25 5GでポケモンGOの動作チェック

Galaxy A25 5Gで、ポケモンGOの動作をチェックします。結果は「動くがカクつき・重さを感じる」でした。

ポケモン出現時やアイテム回収、オンライン対戦なども含め、遊ぶことはできるが全体的に重さを感じました。(*快適さを求めるユーザーは注意)

Galaxy A25 5GでPUBGモバイルの動作チェック

Galaxy A25 5GでPUBGモバイルの動作チェック

Galaxy A25 5Gで、PUBGモバイルの動作をチェックします。結果は「動くがカクつき・重さを感じる」でした。

グラフィックは「HD」で「高」まで選択でき、「スムーズ」は「ウルトラ」まで選ぶことができます。

動作については、遊べるが重い印象。チーム戦なども試しましたが、動作に引っかかりを感じて快適さを求めるユーザーは注意が必要です。

Galaxy A25 5Gで原神の動作チェック

Galaxy A25 5Gで原神の動作チェック

Galaxy A25 5Gで、原神の動作をチェックします。結果は「重い」でした。

デフォルトの画質は「低」、フレームレートは「30」。動作については、デフォルト画質でも「重い」印象です。最低画質でも頻繁に重さやカクつきを感じるため、原神をやるには不向きです。

本体が発熱しやすく、30分のプレイでバッテリーも15%ほど減りました。アプリのデータ容量が大きく、ストレージ容量不足になりやすい点も注意が必要です。

原神のような3Dゲームをやりたいユーザーは、もっと上位の機種を選ぶと良いでしょう。

Galaxy A25 5Gで使える通信キャリアをチェック

Galaxy A25 5Gで使える通信キャリアをチェック

Galaxy A25 5Gで使える通信キャリアと対応バンドをチェックしておきましょう。

スクロールできます
機種名Galaxy A25 5G(SIMフリーモデル)
対応バンド
※公式に公表されたものだけ記載
5G:n1 / n3 / n28 / n41 / n77 / n78 / n79
LTE(国内):B1 / B3 / B8 / B18 / B19 / B21 / B26 / B28 / B41 / B42
LTE(国外):B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B19 / B21 / B28 / B38 / B39 / B41 / B42 / B66
(*参考:Samsung公式ページおよびドコモ公式ページ

Galaxy A25 5Gの対応バンドは、上記のとおりです。ちなみに、eSIMにも対応しています。

▼以下に国内主要キャリアのバンドをまとめておきました!

バンド周波数帯ドコモauソフトバンク/ワイモバイル楽天モバイル
Band1
Band3
Band8
Band11
Band 18/26
Band19/26
Band21
Band28
Band41
Band42
5Gバンド周波数帯ドコモauソフトバンク/ワイモバイル楽天モバイル
n77(Sub6)
n78(Sub6)
n79(Sub6)
n257(ミリ波)

ドコモは、Band 1 / Band 3 / Band 19 / Band 21 / Band 26。山間部などで使うことがない場合は最悪、Band 19がなくても大丈夫です。

auで使うなら、Band 1 / Band 18/ Band 26は抑えておきましょう。

ソフトバンクとワイモバイルで使うなら、Band 1 / Band 3 / Band 8の対応は必須。楽天モバイルで利用するなら、Band 3 / Band 18に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。

Galaxy A25 5Gのカメラをレビュー

Galaxy A25 5Gのカメラをレビュー

Galaxy A25 5Gのカメラをレビューしていきます。

カメラ性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

カメラ性能の評価は、以下のとおりです。

静止画普通
動画あまり良くない

それでは、カメラ仕様・作例などをより詳しくチェックしていきます。

Galaxy A25 5Gのカメラ・動画撮影性能をチェック

Galaxy A25 5Gのカメラ・動画撮影性能は、以下のとおりです。

Galaxy A25 5Gデュアルカメラ搭載
約5,000万画素広角 / F1.8
約200万画素マクロ / F2.4

アウトカメラは、約5,000万画素の広角カメラを搭載しています。

インカメラの仕様は以下のとおり。

約500万画素標準 / F2.0

インカメラは、800万画素の標準レンズのシングルカメラ仕様です。

アウトカメラの動画撮影性能は、以下にまとめました。

8K 撮影
4K 撮影
1080p撮影30fps
720p撮影30fps

動画については、1080p/30fpsまで撮影可能です。

Galaxy A25 5Gの動画撮影性能は必要最低限。実際に試してみましたが、「あまり良くない」印象です。

立ち止まった状態で光源があるシーンならそこそこ撮れるものの、画質が荒く細部が潰れています。個人的には1080pで60fpsに非対応なところが惜しいと感じました。

気になる方は、あらかじめ実機にてチェックしておくのをおすすめします。

Galaxy A25 5Gのカメラで撮影した作例

今回は、僕がGalaxy A25 5Gのカメラを魅力に感じた点を含め、作例を交えてご紹介していきます。

日中

▼広角で撮影

広角は、エントリーモデルながら綺麗な写真撮影が行えます。色味のバランスも良く、自然な仕上がりです。

▼2倍ズームで撮影

光量があるシーンでは明るく撮影可能。2倍ズームまでなら画質も十分キレイでした。

▼4倍ズームで撮影

▼10倍ズームで撮影

ズームは、最大10倍まで利用可能。最大倍率のズームは荒く、あくまでもおまけ程度と考えておきましょう。

ポートレート・その他

▼ポートレート

ポートレートモードを使うと、人物の背景をぼかした撮影が可能です。Galaxy A25 5Gのポートレートモードでは、モノに対しては利用できません。

▼その他

夜景・暗所

▼広角で撮影

▼広角で撮影(ナイトモード)

暗所・夜間撮影については、あまり良くない印象です。明かりが少ない場所では、ノイズが多く、解像感が荒くなりがちで画質の低い写真になります。

ただ、同価格帯のエントリーモデルの中ではキレイに撮れています。暗いシーンでの撮影はナイトモードを活用して光量を確保して撮影するといいでしょう。

Galaxy A25 5Gのバッテリー持ちをチェック

Galaxy A25 5Gのバッテリー持ちをチェック

Galaxy A25 5Gのバッテリー持ちを確認していきます。

バッテリー性能は以下の6段階で評価

めっちゃ良い (16時間で残量60%以上)
良い (16時間で残量40%-59%)
普通 (16時間で残量30%-39%)
あまり良くない (16時間で残量20%-29%)
悪い(16時間で残量10%-19%)
とても悪い (16時間で残量0%-9%)

バッテリー持ちについては、「良い」です。

機内モードオンで、Wi-Fiのみオン+バッテリー残量100%(満充電)にした状態でYouTubeを流し続け、1時間おきにバッテリー残量を計測するテストを行った結果は以下のとおりです。(*テスト環境、条件により差が出る場合があるので注意してください。)

機種名0時間経過1時間経過2時間経過3時間経過
Galaxy A25 5G100%96%92%88%

単純にYouTube動画を流すだけのテストでは、持ちは「良い」印象。じっくり検証した結果は、以下のとおりです。

検証内容検証時間バッテリー消費
YouTube3時間100%→88%
PUBGモバイル30分88%→78%
原神30分78%→63%
X(旧Twitter)30分63%→59%
ネット検索1時間59%→50%
音楽鑑賞30分50%→46%
待機時間10時間46%→42%
合計16時間(待機含む)42%

ネット検索やSNS、動画視聴、音楽鑑賞、ゲームなどを検証しつつ利用した結果、16時間後のバッテリー残量は42%でした。筆者の使い方なら1日は問題ありません。

もちろん利用環境や使い方によっても変わってきますが、メールやネット検索などを中心に利用するユーザーであれば、少なくとも1日は安心して使えるでしょう。

Galaxy A25 5Gの指紋・顔認証をチェック

Galaxy A25 5Gの指紋・顔認証をチェック

Galaxy A25 5Gの生体認証は、顔・指紋どちらにも対応しています。

Galaxy A25 5Gの指紋認証テスト
Galaxy A25 5Gの指紋認証テスト

早速、側面電源ボタン一体型の指紋認証を試してみました。

精度・認証スピードはともに普通。認証後は、ロック解除からホーム画面へ移行してくれます。

Galaxy A25 5Gの顔認証テスト
Galaxy A25 5Gの顔認証テスト

次に、顔認証を試していきましょう。

認証は遅め、精度も普通な印象です。(*メガネをかけたままでも認証OK)

Galaxy A25 5Gは指紋・顔どちらにも対応しているため、様々なシーンで快適に利用できます。

Galaxy A25 5Gのスピーカー(音質)をチェック

Galaxy A25 5Gのスピーカー(音質)をチェック

Galaxy A25 5Gは、モノラルスピーカーを搭載。早速、音質などを確認していきます。

スピーカー性能は以下の5段階で評価

めっちゃ良い
良い
普通
あまり良くない
悪い

実際に様々な「音」をGalaxy A25 5Gから出して検証してみましたが、音質は至って普通です。

ラジオやYouTubeを垂れ流す用途には問題ない印象。一方で、モノラルスピーカーのため、低音の迫力や音の広がりを感じられません。(*動画・音楽鑑賞機としてはイマイチ、ワイヤレスイヤホン等利用なら問題ない)

このあたりは、どのぐらいまでこだわりがあるのかを考えつつ選んでいくのがおすすめです。

Bluetoothコーデック

・SBC:○
・AAC:○
・aptX:○
・aptX HD: ○
・LDAC:○
・aptX Adaptive:×
*実際にワイヤレスイヤホンを使い検証(ーは未検証)

ちなみに、対応しているBluetoothコーデックは上記のとおりです。実機検証したところ「aptX」と「LDAC」には対応していました。

Galaxy A25 5Gのメリット(良いところ)

Galaxy A25 5Gのメリット(良いところ)

Galaxy A25 5Gを実際に使ってみて感じたメリットをチェックしていきます。

ココがメリット(良い点)
22,000円で買える価格の安さ
日中だとキレイに写せるカメラ
バッテリー持ちは良い!一日安心して使える!
IP68防水防塵やおサイフケータイに対応!
角度によって色が変化する背面パネルが美しい
nanoSIM・eSIMどちらにも対応
指紋認証・顔認証はどちらもスムーズ
microSDカードを利用できる
便利に使える機能が豊富!自分好みにカスタマイズできる

以上が、Galaxy A25 5Gを使って感じた良いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します

従来比でカメラ性能が向上!日中ならキレイに撮れる

従来比でカメラ性能が向上!日中ならキレイに撮れる

Galaxy A25 5Gは、エントリーモデルながらカメラ性能も良くなっています。日中の明るい屋内なら色味のバランスが良く、明るく色鮮やかな撮影が可能です。

メインの広角カメラが5,000万画素あるため、2倍の光学ズームが利用できます。色味が変わったり、明るさの劣化もなくキレイに写りました。

料理なども美味しそうに撮れており、日々の記録として残すには問題ない画質です。

バッテリー持ちは良い!一日安心して使える!

バッテリー持ちは良い!一日安心して使える!

Galaxy A25 5Gは、1日しっかり使っても余裕のバッテリー持ちでした。

実際に1週間程度使っていても、朝に充電しておけば夜までモバイルバッテリーが必要になるシーンは無かったです。

長時間YouTubeの動画視聴やカメラを起動しているとぐんぐん減っていきますが、他機種よりも長く持つ印象です。

スペックよりもバッテリー持ちを重視したい人におすすめです。

便利に使える機能が豊富!自分好みにカスタマイズできる

便利に使える機能が豊富に揃っている!

Galaxy A25 5Gは、便利なGalaxy機能にも数多く対応しています。

モーションによるショートカット、片手モード、エッジパネルなど、自分好みに細かく仕様をカスタマイズ可能です。

Galaxy A25 5Gのデメリット(悪いところ)

Galaxy A25 5Gのデメリット(悪いところ)

Galaxy A25 5Gを実際に使ってみて感じたデメリットをチェックしていきます。

ココがデメリット(悪い点)
サイズが大きくなって片手操作が厳しい
ベゼルが太め
メモリとストレージ容量が物足りない
直射日光下だと画面が見えづらい
イヤホンジャックが非対応になった
スピーカー音質は最低限

以上が、Galaxy A25 5Gを使って感じた悪いところです。それではいくつかピックアップしてご紹介します。

本体サイズが大きく、重くなった

本体サイズが大きく、重くなった

従来のエントリーモデルはサイズがコンパクトな機種が多く、片手でも操作しやすいサイズ感が魅力でした。しかし、Galaxy A25 5Gでは画面サイズが大型化し、本体が一回り大きなサイズになりました。

筆者のように手が小さい人だと片手操作が厳しくなります。キーボード操作はギリギリ片手で行えるものの、電車の吊り革を掴んだ状態などでは操作しづらいと感じるかもしれません。

画面が大型化したことで細かい字も読みやすくなり、動画視聴なども大きな画面で見られるメリットもあるため、一度手にとってサイズをチェックした方が良いと思います。

メモリとストレージ容量が物足りない

Galaxy A25 5Gは、最低限のメモリとストレージ容量しかなく、たくさんのアプリを保存したり、一度に立ち上げることができません。

SoCの動作よりも容量不足で悩まされるケースが多いと感じました。重たいデータは、microSDやクラウドストレージなどにデータを移して容量を空ける必要があります。

アプリの起動・切り替えはスペックの割にそれほど悪くありませんが、常時サクサク動く快適さを求めるなら注意が必要です。

このあたりはどこまで求めているかを考えつつ選んでいくのがおすすめです。気になる方は、一度実機にて動作を体験しておきましょう。

直射日光下だと画面が見えづらい

直射日光下だと画面が見えづらい

液晶ディスプレイを採用しているGalaxy A25 5Gは、屋外の直射日光下で画面がやや暗く見にくいです。全く見えず操作ができないレベルではないですが、用途によっては不満に感じる可能性があります。

屋内利用なら明るく見やすいので問題ありません。自分の利用用途を考えつつ選んでいきましょう。

Galaxy A25 5Gの口コミ・評判をチェック

Galaxy A25 5Gの口コミ・評判をチェック

Galaxy A25 5Gの口コミ・評判を以下に集めてみました。

男性
総合評価:★★★☆☆
デザイン・外観:★★★★☆
携帯性:★★★☆☆
動作レスポンス:★★★☆☆
画面表示&綺麗さ:★★★☆☆
バッテリー持ち:★★★★☆
カメラ:★★★★☆
スピーカー:★★★☆☆
良いところ:画面が大きいのが欲しかったので6.5インチは十分ですバッテリー5000ミリアンペアも1日使っても大丈夫ですね。
悪いところ:外で画面が暗く見ずらい200g越えの重いのが後スピーカーがモノラルが残念です…!!
(キレパンダさん)
男性
総合評価:★★★☆☆
デザイン・外観:★★★★★
携帯性:★★☆☆☆
動作レスポンス:★☆☆☆☆
画面表示&綺麗さ:★★★☆☆
バッテリー持ち:★★★★☆
カメラ:★☆☆☆☆
スピーカー:★☆☆☆☆
良いところ:画面が大きい、安い
悪いところ:カメラの画質が悪すぎる、音ゲーのタイミングが途中でズレる。
(なたさん)
男性
総合評価:★★☆☆☆
デザイン・外観:★★★★★
携帯性:★★☆☆☆
動作レスポンス:★☆☆☆☆
画面表示&綺麗さ:★★★☆☆
バッテリー持ち:★★★★★
カメラ:★★★☆☆
スピーカー:★★★☆☆
良いところ:バッテリーの長持さ
悪いところ:画面のもたつき(スワイプ時のカクカク。
(ツルピカさん)
椿
デザインが可愛いですね!私的には、カラーも気に入っています!ただ、本体サイズが大きめで、重いのは気になりました。(椿さん)
ちえほん
口コミを大募集!あなたの口コミ投稿をお待ちしています!

Galaxy A25 5Gの評価まとめ

Galaxy A25 5Gの評価まとめ

結論、Galaxy A25 5Gはキレイに撮れるカメラと大画面を兼ね備えたエントリーモデルです。

個人的なGalaxy A25 5Gの評価は下記のとおりです!

満足度★★★☆☆
デザイン・外観★★★★☆
携帯性★★★☆☆
基本動作(快適さ)★★★☆☆
ゲーム性能★★☆☆☆
画面表示&綺麗さ★★★☆☆
バッテリー持ち★★★★☆
スピーカー★★★☆☆
カメラ★★☆☆☆

Galaxy A25 5Gは、電話やメール、LINEなど連絡ツールとして活用したり、ブラウジングやSNSの閲覧などのライトな使い方に向いています。

メモリとストレージ容量が少なく、マルチタスクや重たい3Dゲームなどは向いていません。自分が求めている性能に合ったスマホを選んでいくことが大事です。

国内ユーザーからの要望が多い、防水・防塵、おサイフケータイを搭載した全部入り仕様です。

シンプルでスタイリッシュなデザイン、スマホ初心者に優しい「かんたんモード」などもあり、安くて必要最低限の機能を持ったスマホが欲しい人には、Galaxy A25 5Gがオススメです。

もちろん、自分が求めている仕様は何かを考えつつ、自分に合ったスマホを選んでいくことが大事です。その際に、ぜひGalaxy A25 5Gも一度チェックしてみてください!

Galaxy A25 5Gの価格とお得に買う方法

Galaxy A25 5Gの価格とお得に買う方法

Galaxy A25 5Gを買うならオンラインショップでの購入がおすすめ!本体価格は、以下の通りです。

価格(*全て税込)
公式ストア29,900円
ドコモ22,000円
au22,001円
ソフトバンク21,984円
ワイモバイル21,984円
UQモバイル22,001円
(*2025年4月5日時点の価格)

Galaxy A25 5Gの価格は上記のとおり、安く買いたいならキャリアモデルがおすすめです!

他社から乗り換えだけではなく、機種変更でも安く購入できます。

どうせ買うなら、少しでもお得に!ぜひ、一度チェックしてみてください!

*本ページ記載内容は、記事投稿・更新日時点のものです。価格・キャンペーン等の最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。
*本サイト内の掲載記事・画像等は無断転載禁止
コンテンツの誤りを報告する

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
タップできる目次